いつも当たり前のように使っているWi-Fiですが、あらためて「Wi-Fiっていったい何?」って聞かれたらちゃんと答えられる人は少ないんじゃないでしょうか?。今回はWi-Fiの基礎知識から、どんなことができるのかなど、初心者の人によく聞かれる質問をまとめてわかりやすく解説します。
さわ
こんにちは 当ブログの管理人さわです。
わたしはもと某大手通信キャリアのメンテナンスエンジニアで、20年間で累計4万軒のご家庭で通信トラブルを解決してきました。
このブログではわたしの経験をもとに機械が苦手な人に向けて「うちのオカンにもわかるように」をコンセプトに、役立つWi-Fiのお話しをなるべくわかりやすく説明していきます。
- WiFiの基本知識が手軽に学べる
- お家の通信環境の改善に役立つ
- WiFiの始め方がわかる
もくじ
Wi-Fiって何?仕組みは?初心者のよくある疑問まとめて解説
なんで自宅にWi-Fiが必要なの?
Wi-Fiは通信制限ナシ、ケーブル接続ナシで便利!
スマホには契約している携帯キャリア(ドコモ・au・SoftBank)の電波があるし、パソコンはLANケーブルでつながっている。なのにWi-Fiは必要なの?って考える人もいると思いますが、それでもWiFiが必要な理由があります。
携帯キャリアでのインターネット接続にはほとんどの場合通信データー容量が決められていて、それを超えると速度制限がかかってしまいます。
オカン
そうなるとネットの読み込みはすごく遅くって、動画はほぼ動かないでしょう。その結果通信データー容量を気にしながらインターネットをする事になってしまいます。
その点家庭に光回線などがあって、そこにWi-Fiルーターを接続すればインターネットは定額でつなぎ放題なりますので、通信制限を気にせず楽しむことができます。
またWi-Fiは有線接続と違って、ケーブルを接続する必要がありません。家中どこでもスマホ、タブレット、パソコン、ゲーム機などたくさんの端末(機器)を同時に接続できる事もメリットのひとつです。
Wi-Fiは家でしか使えないの?
外出先でもいろんな場所でWi-Fiが無料で使えるサービスがある!
Wi-Fiが使えるのは自宅やオフィスだけではありません。街に出ればいろんな場所で公共のWi-Fが使えます。
いわゆるフリーWi-Fiってやつです。例えば駅・空港・コンビニ・カフェ・ホテルなど。これらの多くの場所でフリーWi-Fiの設備が設けられてますので、持っているスマホの設定さえすれば使えるようになります。
さわ
ほとんどの場合は無料使えて便利ですね。
無線LANとWi-Fiって何が違うの?
厳密には違いはあるけど、もはや”Wi-Fi=無線LAN”でOK!
「Wi-Fi(ワイ・ファイ)とは世界的に一番ポピュラーな無線LAN通信規格のひとつです。詳しく説明すると、ちょっと昔から無線LAN自体はあったんですが、接続する端末(機械)によって採用している無線LANの規格がバラバラで、端末を相互接続するのにはとても不便でした。
その問題を解決するために誕生したのがWi-Fiです。つまり無線LAN規格の中で、相互接続が保証されているのがWi-Fiってワケです。
最近ではスマホの爆発的な普及とともにWi-Fiという名前が一般的になったので、特に区別すること無く「Wi-Fi=無線LAN」で問題ありません。
オカン
Wi-Fiをお家で使うには何が必要?
光などの固定回線があれば無線ルーターを接続するだけ!
スマホやタブレットのWi-FiスイッチをオンにしただけではWi-Fiを使えるようにはなりません。Wi-Fiを接続するには光などの通信回線とWi-Fiルーターが必要です。
通信回線がすでにあればWi-Fiルーターは工事不要で利用可能。通信会社からレンタルされているONUやモデムに無線ルーターを接続するだけOK。
後はスマホやタブレットなどの端末を設定するだけで使えるようになります。また通信会社からレンタルしているホームゲートウェイに無線機能がついている場合や無線内蔵モデムを使っている場合は無線ルーターは不要です。
機器の名前がわからない人は関連記事をご覧ください。

固定回線がない場合はどうしたらいい?
ホームルーター・モバイルWi-Fiを使えば工事不要でWi-Fiが使える!
お家のインターネットといえば固定回線(光回線など)+無線ルーターが一番有名です。ですが、お家に固定回線がない場合、何らかの理由で通信工事ができない場合には、ホームルーターやモバイルWi-Fiを利用することでWi-Fiを使えるようになります。工事は不要でコンセントを接続するだけ使うことができます。
さわ
Wi-Fiを使うとスマホの通信料金を節約できるの?
Wi-Fiを使えば自宅でのスマホの通信料金はかからない!
スマホのモバイル回線は、使うたびにパケットが消費されていきます。対してWi-Fiでは通信データー容量に制限がないので、どれだけ使ってもいわゆる「ギガが減る」ことはありません。なので自宅ではWi-Fiを使って、スマホのモバイル回線は外出時にしか使わないようにすれば、スマホの料金プランを安く変更できるかもしれません。そうなればスマホ料金の節約をすることができます。
Wi-Fiのもっと便利な使い方ないの?
スマホ・パソコンだけじゃ無く家電やアイテムにつないで活用できる!
今やWi-Fiを使うのはスマホやパソコンだけではありません。生活家電もWi-Fiに接続してスマホと連携できるようになりました。いわゆる「モノのインターネット」「IOT」というやつです。それらを接続する起点になるのが無線ルーターで端末をWi-Fi接続することで屋内はもちろん外出先からも家電を操作するなど、便利な機能を活用することができます。
セキュリティ面が不安なんだけど大丈夫?
パスワード設定など対策すればまず大丈夫!
LANケーブルを使った接続に比べてWi-Fiはセキュリティー面で不安という人は多いかもしれませんが、結論パスワードの設定をしておけばまず心配ありません。市販のルーターは標準でパスワード対策ができているのでそれだけで十分です。
まとめ
Wi-Fiに関するよくある質問について解説してきましたがいかがでしたか?。Wi-Fiをお家に導入することで生活をもっと便利にしてくれるはずです。もしまだお家でWi-Fiを使っていないう人がいたら検討してみてはいかがでしょうか?
さわ
オカン
コメントを残す