もくじ
このブログについて
はじめまして、解決 Wi-Fiつながらん.comの管理人「さわ」と申します。
突然ですが、このブログの名前少し変わってるでしょ?この名前の由来は、このブログをはじめようと思ったとき、はりきっていい名前をいろいろと考えてみたんですが、発想力の低いわたしにはいくら考えてもアイデアが一向に出てこず・・時間ばっかりが過ぎていき。。
迷った挙句に皆さんがGoogleで検索するであろう「 Wi-Fi_繋がらない」を少し短くして、解決 Wi-Fiつながらん.com・・時間もないしこれでいこーってノリでつけられたのでした。。今はもちろん気に入ってます。
「 Wi-Fiが家族のキズナをつなぐ」をモットーに、困っている方に解決方法をどこよりもわかりやすく解説するというブログになっております。
こんな経験ありませんか?
ところで皆さん、おうちでは快適にWiFiは使えていますか?もしかするとこんな経験ありませんか?
「YouTubeを見ていると途中で止まっちゃう」
「 Wi-Fiの電波が届かない部屋がある」
「検索してもずっとクルクル。。なかなかページが出てこない」
「 Wi-Fiが不安定でゲームが止まっちゃう」
「ネットが出来なくて仕事ができない」
などなどいろんなトラブルで悩みを抱えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
さらに
「仕事から帰ってネットをしてたらプツプツ途切れてストレスがたまる」
「ネットのゲームができなくてお子さんにずっと文句を言われる」
「誰に相談していいかわからないからとりあえずガマンしている」
今はもう Wi-Fiが家庭にあるのは当たり前で、パソコン、スマホ、ゲーム機の他、家電すらもネットにつながる時代ですから、Wi-Fiがつながらない生活はありえませんよね。そんな中通信トラブルが起こると不便なのはもちろん、精神的にも大きなストレスを抱えることになります。
わたしの経歴
なぜわたしがこのブログを立ち上げようと思ったのかというと、先に書いたような通信トラブルを抱えた家庭をたくさん見てきたからです。実はわたし以前まで、某通信キャリアのメンテナンスを行うエンジニアとして約20年間働いていました。一軒一軒トラブルに応じて個別訪問するのがわたしの仕事です。
戸建て、マンション、団地、お店、商業施設、学校、お寺、神社、公共施設、大豪邸からそれなりの家まで、その数累計約4万軒に訪問してトラブルの対応にあたってきました。
そこで、もし現場でできる事をまとめたマニュアルさえあれば、お客さんでも解決できたトラブルもあるったんじゃないかと思って、「Wi-Fiがつながらない」を解決するサイトをはじめました。
このブログを読むメリット
このブログでは「基本的なWi-Fiのつながる仕組み」から「原因を切り分けするテクニック」「場所」「キャリア」「端末」「症状」などWiFiがつながらなくなる要素などなるべく細分化したカテゴリーで皆さんの問題解決に役立つ情報を提供していきたいと思います。